毎度ありがとうございます。
イソー・インターナショナル安田でございます。
今回は、ポスティング業者の選び方として、
一つ変わった方法をご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、あくまでも悪徳業者を見極めるための方法であって、
良い業者かどうかを見極めるのは難しいのでご了承下さい。
求人チラシ、求人サイトなどをチェックする
だいたいのポスティング会社は常に配布スタッフを募集しています。
気になるポスティング会社があれば、まずネットで検索してみましょう。
例えば「イソー・インターナショナル」が気になる場合は、
・「イソー・インターナショナル 求人」
・「イソー・インターナショナル バイト」
・「イソー・インターナショナル 採用」
などのフレーズで検索してみましょう。
すると配布員募集のページを見つけることができると思います。
意外なことにこういったページから、
悪徳業者かどうか判断することが可能なのです。
こんな例が怪しい
とあるポスティング会社で、こんな求人内容が出ていました。
◆ポスティングスタッフ大募集!
・単配のみ(チラシ1種類での配布のみを行う)
※ちなみにイソーでは、3種くらいの併配(同時に配布すること)がほとんどです
・日給8,000円~(実力や部数に応じて日給制、8,000円以上保証)
・バイクのガソリン代全額支給
ざっくり紹介すると、こんな感じです。
また、同じ会社で、今度はクライアント向けの配布依頼を募集するページがあります。
ここを見ると、
◆ポスティング依頼募集中
・配布代金:1部3.5円~(軒並み配布の場合)
配布依頼を募集するページにはあまり詳しいことが書いておらず、
これくらいの情報しか載っていませんでした。
さて、この会社のスタッフ募集ページと依頼募集のページを併せて読むと、
なんだかおかしな点が浮かび上がってきます。
一体どのような点がおかしいのでしょうか。
詳しい説明は次回に続きます。